体調不良がきっかけで薬日本堂の漢方薬!基礎代謝を上げて4キロ減
63キロから59キロまで痩せることに成功したAさん。
体調不良をきっかけにダイエットを開始し、6ヶ月間で4キロ痩せることができたそうです。
今回、漢方を利用した置き換えダイエットについて、お話を聞くことができましたのでご紹介します。
ダイエットを始めたきっかけ
体調不良が続き、人間ドッグを受診したところ、コレステロール値が高く胆管ポリープも見つかりました。病院からもダイエットを進められたし、自分としても体重が増えたことで体調不良が続くのだと思い、ダイエットを決意しました。
ストレスからくる不正出血もこのころからあったので漢方薬局へも通っていて、不正出血を治すのにダイエット(というよりは基礎代謝を上げることが)も効果があるかもしれないと思い、漢方と合わせてダイエット系商品も取り入れてみました。
漢方ダイエットについて
ダイエットを始めてまず行ったことは生活習慣を見直すことでした。
ちょうど「スリム美人の生活習慣を真似したら1年間で30キロ痩せました」という本にも出会いとても共感できることばかりだったので意識が変わりました。
→スリ真似ダイエットについてはこちらの記事を参考にしてください。
それだけだと体重が増えないだけで、痩せなかったので薬日本堂の「スリムタイム」という置き換え食を購入し、漢方ダイエットをはじめました。
私が買っていたのは、5種類の穀物、根菜類、豆類、海藻類、発酵食品と古代からの東洋健康思想でからだにいいとされる黒五類とさらには和漢植物でダイエットにいい山草類(サンザシ)をブレンドしたもので、一食当たり120キロカロリー程度のドリンクです。味がココア、抹茶、黒ゴマ、カフェモカと4種類あるので、飽きることなく続けられました。
週に3~4日は昼食をこれに置き換えることで、3か月で3キロ体重が落ちました。運動は特にしていませんが仕事上よく動いていたので1日に1万歩以上は歩いていたと思います。
もちろん、置き換え以外の食事はできるだけ和食を心掛け、外食やお酒も暴飲暴食しないように気を付けるようにしていました。それ以外は特に控えたことはありませんでした。
ダイエットをはじめて4か月目で体重が60キロまで落ちたのですが、その後、停滞期に入り、2か月間全く体重が落ちませんでした。
携帯アプリの「カラダマネージャー」を利用して食事のレコーディングも始めました。このアプリだとカロリーだけではなく色々な機能があるので便利でデータを参考にしてバランスよくカロリーを落とすことができました。
レコーディングだけだと書いて満足するだけで対策しないのでこれは便利でした。また、代謝を上げるため薬日本堂で酵素のサプリを購入し飲み始めました。
同時に、置き換え食が効かなくなってきたので、代わりに野菜スープを自分で作って飲むようにしました。
1日の食事メニュー
朝食・・・季節の果物とヨーグルトドリンクを取るよう心がけました。
昼食・・・玄米・味噌汁を基本におかずは特に気にせず色々なものを食べていました。
夕食・・・できるだけ野菜スープにして、炭水化物は夜はとらないようにしました。
これらを毎食は無理ですができるだけ気を付けるようにし、よく歩くように心がけました。最終的に、ダイエットをはじめて6か月目で63キロあった体重を59キロまで落とすことができました。
ダイエットの効果と結果
これまでやってきたダイエット方法の中で、和漢健康素材を使った置き換え食が一番ダイエット効果を実感することができました。ダイエットを始めてから停滞期になるまでは、1か月で1キロペースで落ちていました。
代謝がものすごく悪い方なのでローペースでしたが、ほかの方ならもっとみるみる落ちるかもしれません。
また、一袋で30代女性が1日に必要な栄養素の半分を摂取することができるので、カラダに無理なダイエットをしたくない方は試してみてはいかがでしょうか?
ダイエットに成功できた理由
わたしの場合、体調不良がきっかけだったので、まず病院でいろいろ検査をして病気ではないことを確認してから始めたので迷うことがありませんでした。あとは自己流ではなくて、定期的にアドバイスをしてくれるところがあったのも良かったっと思います。
漢方薬局「薬日本堂」の商品でしたので、1か月に一度のカウンセリングがあり、安心して色々なダイエット商品を試すことができました。
決してお値段はお安くはありませんが、ダイエット効果もあったし、商品自体も信用できたので使って良かったと思います。
最近は、余分なお腹の脂肪を分解・燃焼・排出促進させる第2類医薬品の漢方も出てきているので、ぽっこりお腹が気になっている方や便秘症の方は、「生漢煎」を試してみてはどうでしょうか?
【初回半額】生漢煎の公式サイト
これからダイエットを始める方へのアドバイス
結局は適度なカロリー制限と運動です。よく言われるように、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重は増えません。体重が減らない場合は、一番やめられない生活習慣が体重を増やしている、あるいは落とせない原因だと思います。
私の場合は、代謝が極端に悪いのでサプリメントなどのお世話になりましたが、そんなにお金をかけなくても実行できると思います。 停滞期が来た時にあきらめずに続けることが大切だと思います。
あとは目標まで落とせたからダイエットは終わりではないので、日常生活で体重が増えないように習慣にしてしまうことも大切だと思います。急激にカロリーを落としたり、体重を落としたりするのは必ずリバウンドが来るので個人的にはよくないと思います。
2か月に1キロ落とすペースだって、1年続ければ6キロも落ちますし、1か月に1キロなら、1年で12キロやせることができます。
焦らず気長に無理をせずに、ダイエットしていることがストレスにならない程度に頑張るのが良いと思います。